『疲れない』ようになるブログ

やってみて、どうだったかの記録

【株】銘柄を探す・相場を見る際の心構え【投資本のまとめ】

ピーター・リンチ、ジョン・テンプルトンの言葉を参考に、書籍の言葉と多少の自分の考えを交えてまとめる。 自分で金言と感じた言葉を集めたので、今後振り返るときに役に立つだろう。 ・多くの投資家は、株式市場で大量の投げ売りが起きるのを待って割安株…

【熟睡できる条件】寝る90分前のシャワー浴の効果【ブログ連続更新118日目】

熟睡するためにしたこと ・夕方帰ってきてご飯18:00に食べて18:30から30分有酸素運動した ・その後シャワーを浴びた ・勤務後からサプリは使用していない ・昼休憩以降、瞑想も仮眠もしていない ・19:30にワインを80ml程度飲んだ ・21時半に同じ瞑想音声で寝…

【理論 vs 感情論】事実はなぜ人の意見を変えられないのか①

事実はなぜ人の意見を変えられないのか 作者:ターリ・シャーロット,上原直子 発売日: 2019/10/28 メディア: Kindle版 他人の考え方に影響を与えられるか、それとも無視されるかの違いはどこにあるのだろう?逆に、あなたが他人の影響で自分の信念や行動を変…

【株】支持線ができたと思えないのに、なぜ買うのだろうか?【本当になぜ?】

システムトレード 基本と原則 作者:ブレント。ぺンフォールド 発売日: 2013/08/20 メディア: Kindle版 相場に支持線ができたように思えないのに、なぜ買うのだろうか? 相場が抵抗線にぶつかったと思えないのに、なぜ売るのだろうか? 残念なことに、「賢い…

【株】低位株のメリット【明日の相場を当てる術は存在しない】

低位株とは価格帯で言うと400円以下の銘柄である。 低位株は ”下げきった” 銘柄であり、株価は解散価値に近い。SONYやトヨタと違い大衆の人気がついていない。 それだけに、一度上昇へ向かうと、大きく上がっていく。 人気で上がりはじめた株に「いよいよ大…

【習慣化が最強】継続は、だれも裏切らない【継続するには】

【内容】 努力を継続するのに必要な心理テクニック、やる気をアップさせる心理テクニック、など。 ただし2013年出版のため、内容は少し古い。 現在は、より科学的で現代にあった内容(スマホの普及など)の「継続本」がたくさんある。 【何を学んだか】 ・一…

【成功者たちの時間管理】1440分の使い方【本当にやりたいことは?】

使えると思った言葉をメモ やや極端な、いかにも自己啓発的な内容ではあるが、小気味よい文章で読んでいて心地いい。 たまに読み返している。 スケジューリングは、効率より優先順位で決めたい。 大事なことは朝にやる。 頭を使う作業は朝、単純作業や運動は…

瞑想の解像度を上げる

「毎日歩いて通勤するところを想像してみなさい」と導師は言いました。「毎日同じ道を歩き、同じ家々を見て、同じ人々とすれ違うのを」私はその場面を思い浮かべました。過去に歩いて通勤していたことがあったので、たいした想像力はいりません。「道の先に…

自分の時間 1日24時間でどう生きるか

「自分の時間 1日24時間でどう生きるか」を読んだ。 久しぶりの自己啓発本。 遠ざかっていた自己啓発本に再び手を出した理由は何か。 自己啓発したくなったからだ。 最近、ゲームばかりしている。(Nintendo Switch) スマホはいじるし据え置きのゲームはす…

「メガビタミン 嘘」で検索するとヒットするメガビタミン批判【論文】

Googleで「メガビタミン 嘘」とかで検索してみると 医師が知らないニセ医学 その3 メガビタミン療法ってなんだ??? というタイトルの記事(とある病院のブログ)が、ヒットする。 どうやら泌尿器、皮膚科、内科、美容形成外科で経営する医師のHPのようだ。…

不機嫌は罪である

このタイトルをみてほしい。 不機嫌は罪である (角川新書) 作者:齋藤 孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/05/10 メディア: 新書 「不機嫌は罪である」 わかる。 わかる……。 著者とタイトルを見た瞬間、即購入した。 この人の書く本は非常にわかりや…

家、賃貸か購入か決めた

結論から言ってしまおう。賃貸でいい。購入はしない。 さて、私は家を買うかどうか、悩んでいた。 いまのところ買っていない(買えない)が、今後買うかどうかの判断があまりに難しいと感じていた。 買うことで得られるメリットとしては ・賃貸とは別次元の…

「いい質問」って何だろう

「いい質問」が人を動かす 著者:谷原誠 を読んだ。 仕事や日常で使えることがあったので行動に移している。それらについてまとめる。 ◯はじめに 「質問されると ①思考し、②答えてしまう」というのが、質問の本質。 自分に質問すれば、より思考を深めること…

相談しない部下と、させない上司

世界基準の「部下の育て方」:著者 田口力 を読んだ。上司として持つべき考え方が非常に面白かったので、まとめてみた。 ◯はじめに これは著者やこの本とは関係がない話なのだが、私は職場がきつすぎて辞めようとしていた時期がある。そのとき、メンタルも体…

フル充電するために摂取したい栄養素

・疲労も肥満も「隠れ低血糖」が原因だった 溝口徹 ・栄養学の基本がまるごとわかる辞典 足立香代子 より 概要 食後の眠気や頭痛、不安感、うつ症状は食後の低血糖症状である可能性が高い。糖質は脳や身体を動かすエネルギー源だが、それに加えてビタミン、…